メディア掲載




2015.06.16

NHKのTV番組「スポーツプラス」にて、今年で設立7年目をむかえたRGJチームの活動内容や今後についてを、チーム代表の須藤選手に密着して取材、オンエアしていただきました。

2015.03.20

月刊サイクルスポーツ誌(八重洲出版:発行)の2015年5月号の特集「初心者えのQ&A」のブレーキについての回答にRGJ須藤がアドバイスし、掲載されました。

2014.08.31

2014年シーズンの所属選手、そして8月上旬に開催したRGJトライアウトで合格した選手の紹介をチームオフィシャルカメラマンの加藤 智氏に動画製作いただきました!ぜひ所属選手たちの笑顔を自転車へのひたむきな表情をご覧ください!


2014.07.20

月刊ファンライド(株式会社アールビーズ:発行)の2014年9月号で、連載の「自転車女子ハッ見!」に、ジャパンタイムトライアルシリーズにゲスト参加したRGJチーム選手を掲載いただきました。

2014.06.01

設立当時からレースやイベントでのチーム活動の模様を多く写真・動画でライブラリー化している弊チーム。
その写真と、先日4月に発表した所属選手たちのインタビューをまとめてチーム広報誌「Ready Go JAPANオフィシャルブック2014」として初めて創刊しました。
この冊子はカラーで18P構成。チーム活動会場を中心に各地で無料配布します!
ぜひお手にとってくださいませ。

2014.04.01

Ready Go JAPANチーム公式カメラマン・加藤 智氏の制作によるスペシャルサイト「インタビュー・ウィズ・2014レディー・ゴー・ジャパン」が特設サイトとして公開!日本の自転車女子選手の貴重な生の声を、加藤カメラマン撮影の素晴らしい写真とともに掲載、ぜひご覧ください!!

2014.01.04

2014年RGJチーム新体制を各自転車関連WEBサイトに掲載いただきました。
(左はYahoo掲載のもの)



2013.12.25

NHKのTV番組「スポーツプラス」にて、2013年12月に開催した「RGJトライアウト」の模様を取り上げていただきました。

2013.11.01

月刊サイクルスポーツ誌(八重洲出版:発行)の2014年11月号の連載「私の自転車事始め」Vol.58に、須藤むつみの自転車との出会いなどを掲載いただきました。

2013.08.29

東京中日スポーツに、8月開催の「鈴鹿ロードレース」へ出場した伊藤 杏菜 選手を取材いただき、「リオ五輪を目指す選手」として掲載されました。


2012.06.01

愛知県大府市の広報誌「広報おおぶ」に伊藤 杏菜サテライト選手が「おじゃまします」のコーナーで「ロードレースで世界を目指す女子高生」として紹介いただきました。
http://www.city.obu.aichi.jp/
contents_detail.php?co=cat&frmId=
15961&frmCd=10-4-4-13-0



2012.04.30

4月30日(月)岩手日報の紙面にて、Ready Go JAPANチームおよびチーム活動を支援するNPO法人J-BRAINの「東日本大震災復興活動」を紹介いただきました。
http://www.iwate-np.co.jp/

私たちReady Go JAPANチームが出来ることは、この震災被害の大きさとともに、そこから復興のために様々な工夫と努力をもっておこなう人々にスポーツを通して何かを見出していただくことであります。その1つとして、昨年から長期オランダ遠征をおこなっている堀 友紀代選手(現:NWV Groningenチーム所属)が2011年3月の震災直後にオランダ女子選手たちから集めた署名を入れた日の丸を様々なレース会場で掲示することでありました。この「震災復興を願う日の丸」は「全日本ステージ・レースinいわて」開催後に岩手県自転車競技連盟に寄贈します。



2012.04.20

八重洲出版発行の「月刊サイクルスポーツ」2012年5月・6月合併号
http://www.cyclesports.jp/publishing_contents/

上記誌面:P194にて、3月11日開催の「JBCF下総クリテリウム」でのReady Go JAPANチーム上位独占のニュース記事が掲載されました。



2012.04.20

エイ出版発行の「月刊バイシクルクラブ」2012年5月号
http://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/

上記誌面2012年5月号:P.199にて3月11日開催の「JBCF下総クリテリウム」でのReady Go JAPANチーム上位独占のニュース記事が掲載されました。




2012.04.15

全国で様々な自転車ロードレース、トラックレースを主催するJBCF。
http://www.jbcf.jp/

このJBCFでは毎年「選手年鑑」を発行。そして今年、2012年版で「女子レーサーの時代が来るか?!」という特集ページを掲載し、その中でReady Go JAPANチームを大きく紹介いただきました!

この「JBCF選手年鑑2012」は今年1年間、JBCF主催の各レース会場ほかで無料で配布しております。さらに、RGJチームでも配布しておりますので、入手希望の方は、レース会場などでRGJチーム事務局にお声かけください!



2011.03.29

八重洲出版発行のサイクルスポーツ2011年4月号
http://www.cyclesports.jp/publishing_contents/

サイクルスポーツ2011年4月号:P.200にてウイメンズ・ツアー・オブNZのレースニュース記事を書かせていただきました。掲載の写真はこのレース主催より急遽ご提供いただきました。

同号:P.192「レース&イベントカレンダー」内、注目イベントピックアップにて、第5回埼玉県自転車タイムトライアルロードレース大会(5月8日開催)のご紹介に弊RGJチームの提携クラブチームであるARAIレーシングチームがレースを推薦!さらに掲載写真は昨年の同大会出場時のReady Go JAPANチームとなっております。


2011.01.21

八重洲出版発行のサイクルスポーツ2011年2月号
http://www.cyclesports.jp/publishing_contents/

この号の特集「メンタルコンディショニング」において、RGJ堀友紀代選手と、2010にRGJチームを卒業した福本千佳選手のメンタルコントロールのコツをご紹介しております。


2011.01.21

エイ出版社発行「月刊バイシクルクラブ」2011年2月号http://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/

なんと生ける伝説の女子選手ジャニー・ロンゴの記事に、2009年Ready Go JAPANチームフランス遠征時の写真などを提供いたしました。

ジャニー・ロンゴもRGJチームとして合流してくれた、夢のような2009年フランス遠征についての写真ギャラリーはこちらから。


2010.12.20

八重洲出版発行のサイクルスポーツ2011年1月号
http://www.cyclesports.jp/publishing_contents/

自転車に長く楽しく乗るために、とても重要なこと「サドル」についてRGJ堀 友紀代選手が女性にありがちな乗り方と、選手としての乗り方の違いを、レントゲン撮影した乗車状態の骨格で披露しております。

ちなみにRGJチームではサドル・サプライヤーとしてスペシャライズド・ジャパン(株)より、女性専用サドルとして定評のある「RUBY」をご提供いただき愛用しております!

2010.1216

12月15日発売のライジング出版発行「月刊バイシクル21」の2011年1月号
http://www.rising-publish.co.jp/

80ページ「サイクルウェア最前線」と銘打っての特集記事で、Ready Go JAPANチームがサプライヤー提供いただいております、チャンピオンシステム、そしてコンフォートファースト「+C」が大きく紹介されております。

さらに92ページには、僭越ながらNPO法人J-BRAIN会長・須藤むつみが書いた「ロンドン五輪女子ロード出場枠獲得への道を探る」という特別レポートを掲載していただいております。※こちらで文章ご覧いただけます。


2010.09.27

無料配布マガジン「るるぶFREE」千葉県・市原市版
http://www.rurubu.com/free/

RGJ武田和佳選手と佐藤咲子選手が市原市内の自転車ツーリングおよびサイクリングスポットに、市原市の美味しいモノや素敵なところをご紹介しております!さらには、誌面にはRGJチームのレース活動を支えるメカニック栗田氏も地元市民として、走行ルート紹介などで登場しております。

こちらの「るるぶFREE・市原市」版については、関東圏内のJTB系列のホテルを中心に広く無料配布しているとのことであります。

※今までのReady Go JAPANチーム掲載メディアは、こちらをご覧くださいませ。
http://readygojapan.cocolog-nifty.com/blog/cat20994178/index.html

TOPICS

Photos
Movies


RGJチーム選手の個人ブログ

「Ready Go JAPAN選手たちのワイワイBLOG」はこちらから!


チームを支援するNPO法人

Ready Go JAPANチームの活動を支援する
NPO法人サイクリスト国際交流協会のサイトは
こちらです。